四半世紀以上"アップルユーザー"のオッサンが2016年4月に一念発起!初めてのアンドロイド備忘録!

11/04/2016

シリコンベルトが到着したが...


盤面に合わせたシリコンベルトが amazon.com から約一週間で到着し早速装着...


ただ、長いねん!お相撲さんの腕ならジャストフィットかもしれないが一般人には長過ぎで腕に巻くと不格好!


こんな立派なパッケージに入ってきました。


しかもひとつしか注文していないのに同じモノが2個も...  どないなっとんねぇ〜

10/10/2016

WatchMaker Live Wallpaper


以前から気になっていた【WatchMaker Live Wallpaper】有料(@250円)アプリなので今まで導入していなかったが、どんなモノかと... 取り敢えず遊んでみた!w

  
WatchMaker Live Wallpaper

iPhone & AppleWatch では不可能な WatchFaceと壁紙を組み合わせることで自分ライクなこんなカスタマイズが楽しめそう!

10/05/2016

Nougatにアップデート出来るモト機


Motorolaは、Android7.0 Nouget にアップデート出来る機種を発表した。

・Moto G (4th Gen)
・Moto G Plus (4th Gen)
・Moto G Play (4th Gen)
・Moto X Pure Edition (3rd Gen)
・Moto X Style
・Moto X Play
・Moto X ForceDroid Turbo 2Droid Maxx 2
・Moto Z
・Moto Z Droid
・Moto Z Force DroidMoto Z Play
・Moto Z Play DroidNexus 6Source

残念ながら私が使用しているデータ通信用SIMフリーMoto G (3rd Gen.) は漏れました!(TT)


OSメジャーアップデート1回しか出来ないってどうよ!(> <)

9/28/2016

Moto Z & Moto Mods™


モトローラのフラッグシップモデル【Moto Z】2モデルが国内発売!

 Moto Z

◆Moto Z:4GBメモリ、64GB ROM 85,800円(税抜)
◆Moto Z Play:3GBメモリ、32GB ROM 53,800円(税抜)




同時に【Moto Mods™】も国内発売することが発表された。


ハッセルブラッドのカメラモジュールも非常に気になるが少しデカいなっ!w


 Moto Mods

◇Moto Mods スタイルキャップ:1,980円(ナイロン)、2,980円(オーク)、3,480円(レザー)
◇ハッセルブラッド TRUEZOOM:1200万画素、光学10倍ズーム 28,800円(税抜)
◇Incipio ohhGRIDパワーパック:外付けバッテリーパック 10,800円(税抜)
◇コンサートMods:JBL製バッテリー内蔵外付けスピーカー 11,800円(税抜)
◇プロジェクターMods:バッテリー内蔵プロジェクターモジュール 38,800円(税抜)


Moto Mods スタイルキャップは、モトローラプロダクトを継承したオークがいいね!


往年のモト機のように大容量バッテリーパックの復活もモトローラらしく微笑ましい!笑

9/15/2016

I ♥ Moto


名機 StarTac(IDO移動通信 : T-217)から始まったモトローラ製品との付き合い。希少なドコモMもアナログ波終了まで使い、やたらの小さくなったauのM100をも使っていたモト機遍歴。その他に赤目をはじめとしたアナログモト機をコレクションしていた。

アンドロイドを始めるにあたり、現在国内で使用できるモトローラでモバイル武装!
取り敢えず、納得いくラインナップで揃えることができたという自己満...(*^^*)


・通話専用  【M702iS カスタム】ドコモ契約
・データ通信用【Moto G 3rd Gen.】楽天モバイル契約
・ウェアラブル【Moto 360 2nd Gen.】とモバイル環境の中心はモトローラ!

外出時は上記に加え、キーボード付き Clamcase を装着した【iPad mini Retina】や充電器類などでボディバックはいっぱい!外仕事の時は+Macbook Pro も... (^^;;


9/14/2016

Motorola Wallpaper


ちょっと古いようですが可愛いのでロシアのモトサイトよりゲット!

Motorola Phone:
http://motorola-phone.ru/2014/07/03/letnie-moto-oboi-ot-alex-pasquarella/

木目調バックカバー到着


先日注文した Moto G 3rd Gen. 用の木目調バックカバーが予定より早く約10日で到着!
端末本体へのフィット感も問題なく装着でき、手触り感も純正っぽいソフトな仕上がりとなっている。気にならない程度の小傷はあるもののまぁまぁ満足出来るカバーでした。

本体が黒なのでダークウッドカラーがベストマッチ!
ライトウッドカラーだと本体白で Moto X Style ライクもいいかも...

どちらにしても送料無料で1枚@250円弱なのでお買得な商品と言えよう!

9/07/2016

ワイヤレスレシーバーとペアリング


iPhone5Sで使用していた SONY SBH50 Bluetooth対応ワイヤレスレシーバーとペアリング


まずアンドロイド端末に【スマートコネクト】アプリをインストール。


スマートコネクトをインストールし起動後Stereo Bluetooth Headset SBH50アプリのインストールを要求される。端末上部メニューバーに表示され通話処理、通話履歴、などの設定が可能となる。


あとは、SHB50ワイヤレスレシーバー側の Bluetooth でアンドロイド端末を探すと端末に表示され使用可能に...

9/06/2016

母艦MacのiTunesと同期


iTunes 用の iSyncr

当初、無料版を入れたのだが99曲しか同期出来なかったので有料版(@900円)をインストール
続いて、iSyncr のMac版 or PC版をダウンロード。ダウンロードはこちらから(PCサイト)



JRT STUDIO  チュートリアル を参照にセットアップ。Wi-Fi or USB 接続による同期が可能。音楽ファイルは、端末メモリを圧迫したくなかったのでmicroSDカードに保存。


アンドロイド端末に JPT STUDIO の 音楽プレイヤー:Rocket Player をダウンロード。


UIもシンプルでななかGOOD!有料版(@600円)も用意されているが取り敢えず無料版で...

9/05/2016

Moto G 3rd Gen Wooden Back Cover


AliExpress:2015 newest wooden stripe back cover for motorola Moto G3 g 3rd Gen XT1541 XT1542 XT1543 Back case Cover replacement parts

Moto G 3rd Gen.の木目調バックカバーパネル2種を注文。フリーシッピングで1枚US$2.39(通常US$3.99の40%OFF)、15〜29日後に中国から到着予定。

9/04/2016

Camera FV-5:ver.3.0




Camera FV-5

写真愛好家やプロカメラマン向けの高性能カメラアプリ。機能制限のない有料版@320円

唯一の制限は、あなたの想像力と創造力だけです!

確かに... (^^;;

9/03/2016

楽天モバイル"050データSIM by Viber"


一昨日、楽天データSIMを契約したばかりだったが、楽天モバイル「050データSIM by Viber」なるサービスが提供になったみたいだ。詳細をまだ把握していないので下記サイトをよく読んでみよう!(^^;;


Viber 無料通話&メッセージ は、入れてますけど...

参照サイト:Androidおすすめアプリ/格安SIM スマホ/SIMフリー スマホレビューサイト|アンドロイドラバー【楽天モバイル「050データSIM by Viber」の特徴と注意点まとめ】

9/01/2016

Moto G のWi-Fiテザリング設定


Wi-Fi テザリング設定

設定→テザリングとポータブルアクセスポイント→Wi-Fiアクセスポイントをセットアップ
任意のネットワーク名に変更後、セキュリティ「WPA2 PSK」を選択しパスワード設定

テザリングON/OFFのアプリやウエジットが色々あるなかで評価の高かった


テザリングON/OFF をセレクトしインストール。1タップでON/OFF切替えができて便利

Moto G 3rd Gen.購入から5ヶ月、取り敢えずやっとこれでモバイル環境が整った!(^^;;

※Moto G 3rd Gen.は、Wi-Fiテザリングの他にUSB/Bluetoothテザリングが可能
※テザリングは、SIMの種類および端末機種により出来ない場合があるので要事前調査

参照サイト:モバレコ 
【MVNO(格安SIM)でテザリングするために知っておきたいことまとめ】

楽天モバイルのデータSIMを契約


色々と迷ったあげく、楽天モバイルのデータSIM(SMSあり5GB)を契約。

【メリット】
・SMS(ショートメッセージサービス)が必要なゲームやメッセージアプリの登録認証ができる
・ドコモの回線を利用しているので安心のつながりやすさ!
・外では4G(LTE) 、Wi-Fi環境だとWi-Fiを自動選別し優先的に繋いでくれるのでパケ得!

 ◇初月無料  ◇余ったデータ通信量は翌月持ち越し ◇楽天ポイントが貯まる

【デメリット】
・090/080電話番号が使えない 別に問題ない。ちなみにSMSデータSIMは、070

◆ 月額:1,570円(税別) ◆契約事務手数料:3,000円(税別)

※5GBの通信容量で、動画なら約6時間再生(YouTubeを画質720pで再生した場合)、ウェブサイトなら約3000ページ表示(1ページあたり約1.5MBの場合)、LINEなら約250万メッセージ送信できる(楽天モバイルサイトから引用)

参照サイト: Androidおすすめアプリ/格安SIMスマホ/SIMフリーレビューサイト/アンドロイドラバー【格安SIM MVNO docomo系比較・おすすめランキングと選び方】

8/29/2016

Moto RAZR V3xx Platinum 復活!(^^;;


主回線のiPhoneをガラケーに機種変し Moto RAZR V3xx Platinum 仕様 M702iS 復活!

Android & Android Wear と直接関係のないエントリーだが覚書として記載

1. オークションでデッドストックのドコモM702iSを入手
2. ドコモショップに行って iPhone5S からの上記M702iS持込み機種変
3. 所有していた Moto RAZR 仕様 M702iS にFOMAカード(UIMカード)を挿入し利用可能に





※既に修理対応終了の10年前の機種でも稼働可能なノーマル機種じゃないと機種変を断られる場合があります。私が行ったドコモショップでは、稼働可能な機種を持ち込まないSIMだけのみの契約は不可でした。


【ガラケー&格安SIM2台持ちのメリット】

最大のメリットは通信費のランニングコストダウン
・iPhone5S 利用料金約9,000円/月額が、
・ガラケー利用料金約2,500円/月額(Max4,200円)+格安データ専用SIM 約1,500円/月額
=合計利用料金 約4,000円/月額 (Max5,700円) なのでかなりなコストダウンが見込める

【ガラケー&格安SIM2台持ちのデメリット】 

・2年以内にドコモケータイのプランを変更すると違約金を取られる
・機種変に関わる初期投資が Moto RAZR 抜きで約5万円かかった(TT)
・2台持ちという煩わしさ。外出時、実はケータイ端末3台+タブレット持ち(^^;;
・久々のガラケー操作、設定に戸惑い知恵熱が出る?w ◆M702iS 取扱説明書(PDF)
・ガラケーなので現在のPC環境ではバックアップがとれない。電話帳くらいだけど
・ガラケーなので置き忘れた場合に位置を特定することが出来ず発見できない(O_o)

【ケータイ履歴】

一番最初はIDO移動通信(現au)ミニモに始まり、初めてのドコモ契約はP203シャンパンゴールド。ケータイ関係の仕事をしていたこともあり、様々なキャリアと契約しその当時流行りの新旧ケータイを片っ端から使用していた。

 十数年使用していたドコモたち

 2010年 iPhoneをリリースしないドコモに痺れを切らせMNPでソフバンiPhone4に...

2013年 やっとドコモからiPhone5Sがリリースされたので出戻りでドコモに...

現在に至る


ちなみに iPhone5S は、Wi-Fi環境化でのデータ通信、音楽プレイヤーの他に家電の子機になりました。(^^;; パナソニック電話機「ル・ル・ル」シリーズの【VE-GDW03DL】

7/14/2016

Moto G4 Plus 予約開始


【Moto G4 Plus】 が、7月22日以降の国内販売で予約を開始した。
  
モトローラ、国内SIMフリー市場本格参入と銘打った【Moto G4 Plus】初めてのアンドロイド【Moto 3G】導入から4ヶ月弱でのリリースとちょっと悔しい気もするが、今だにノンSIM機なので.. しかし、ホームボタンみたいな指紋認証ボタンってどうなの?


スペック比較しても、まだまだイケるな【Moto 3G】www