四半世紀以上"アップルユーザー"のオッサンが2016年4月に一念発起!初めてのアンドロイド備忘録!

8/29/2016

Moto RAZR V3xx Platinum 復活!(^^;;


主回線のiPhoneをガラケーに機種変し Moto RAZR V3xx Platinum 仕様 M702iS 復活!

Android & Android Wear と直接関係のないエントリーだが覚書として記載

1. オークションでデッドストックのドコモM702iSを入手
2. ドコモショップに行って iPhone5S からの上記M702iS持込み機種変
3. 所有していた Moto RAZR 仕様 M702iS にFOMAカード(UIMカード)を挿入し利用可能に





※既に修理対応終了の10年前の機種でも稼働可能なノーマル機種じゃないと機種変を断られる場合があります。私が行ったドコモショップでは、稼働可能な機種を持ち込まないSIMだけのみの契約は不可でした。


【ガラケー&格安SIM2台持ちのメリット】

最大のメリットは通信費のランニングコストダウン
・iPhone5S 利用料金約9,000円/月額が、
・ガラケー利用料金約2,500円/月額(Max4,200円)+格安データ専用SIM 約1,500円/月額
=合計利用料金 約4,000円/月額 (Max5,700円) なのでかなりなコストダウンが見込める

【ガラケー&格安SIM2台持ちのデメリット】 

・2年以内にドコモケータイのプランを変更すると違約金を取られる
・機種変に関わる初期投資が Moto RAZR 抜きで約5万円かかった(TT)
・2台持ちという煩わしさ。外出時、実はケータイ端末3台+タブレット持ち(^^;;
・久々のガラケー操作、設定に戸惑い知恵熱が出る?w ◆M702iS 取扱説明書(PDF)
・ガラケーなので現在のPC環境ではバックアップがとれない。電話帳くらいだけど
・ガラケーなので置き忘れた場合に位置を特定することが出来ず発見できない(O_o)

【ケータイ履歴】

一番最初はIDO移動通信(現au)ミニモに始まり、初めてのドコモ契約はP203シャンパンゴールド。ケータイ関係の仕事をしていたこともあり、様々なキャリアと契約しその当時流行りの新旧ケータイを片っ端から使用していた。

 十数年使用していたドコモたち

 2010年 iPhoneをリリースしないドコモに痺れを切らせMNPでソフバンiPhone4に...

2013年 やっとドコモからiPhone5Sがリリースされたので出戻りでドコモに...

現在に至る


ちなみに iPhone5S は、Wi-Fi環境化でのデータ通信、音楽プレイヤーの他に家電の子機になりました。(^^;; パナソニック電話機「ル・ル・ル」シリーズの【VE-GDW03DL】